
大木
家庭のトリートメントを2ランクUPさせる方法!
*準備物*
自宅のトリートメント
クシ (ない場合100均で売ってるやつでOK)

お風呂に入り頭を洗います
流して軽く水気を絞ってとって下さい
一度クシでとかして、もう一度水気をとって下さい
いつもの量トリートメントをつけてクシで梳かす10回くらい梳かしてもらえたら
いつもの通り流して下さい(時間をおく場合2、3分おいてください)
つまり
梳かすだけ です!!
いつものトリートメントの威力が1.5倍(僕の感覚では)ほどになります!
是非やってみて下さい^^
ここからはトリートメントの解説なので
気になる方だけ読んでみて下さい
↓ ↓ ↓
美容室と家庭用トリートメント(以後tr)の違い
先日ブログで雪かきとtrが似てるなぁ。。
なんて書いていた、内容の部分の説明です。
現在美容室trでは、95%以上ステップtrというtr手法を行っています
たまに1step.3step.5stepトリートメントなんて書いたりします
アイロンを使ったり、スチームを使ったりも同じstepトリートメントです
髪の毛はダメージがあればあるだけ、空洞化していきます
空洞が大きな空洞である場合(雪がぼこぼこで隙間や穴ができてる状況)
①大きな雪、硬そうな雪を穴に埋める(trでは加水分解ケラチン高分子、大きさ4000)
②少しだけザクザクした踏めば崩れる程度の雪を穴の隙間に入れる(中分子、大きさ750や400など)
③踏み固めてさらに雪を足す(ここは少し違いますが、薬剤の科学反応により中に入れた成分が膨らみ分子量が膨らみます20000)
④軽い雪をのせながら表面を滑らかに整える(ヒアルロン酸やフッ素コートで表面コーティングする、手触りつるつる)
すごーく簡単に説明すると、こんな感じです
自宅用trでは④のみのtrになります
なので1日、2日程のシャンプーで落ちます。
車のWAXがけにも似ています
洗車してからWAXつけますよね?プロにコーティングしてもらうと、磨いてからWAXつけると思います。
何事も手間暇かけるとキレイになります
waxもtrも時間が経つと落ちちゃいますけど。。
落ちちゃダメって方は縮毛矯正(ガラスコート的な)をお勧めします
縮毛矯正にもメリットデメリットありますので、また質問あれば記事に書きたいとおもいます^^